現代アートの祭典「アートウィーク東京」2023は本日から!

本日11⽉2⽇(⽊)から5⽇(⽇)までの4⽇間にわたり「アートウィーク東京(略称:AWT)」が開催中。世界最⾼峰のアートフェア「アートバーゼル」と提携し、⽇本の現代アートの創造性と多様性、またそのコミュニティを国内外に紹介する国際的なアートイベントだ。

2023年のアートウィーク東京には、11美術館と39ギャラリーが参加。⽇本のアートシーンを牽引する東京国⽴近代美術館から、銀座メゾンエルメスフォーラムといった企業が運営する施設、ナンヅカアンダーグラウンドといったギャラリーまで多彩なラインナップとなっている。

会期中に運⾏する無料シャトルバス《AWT BUS》では、都内各地で開催するプログラムを巡ることができる。ルートは昨年から1ルート増え、全7ルートに。10時〜18時まで約15分おきに巡回し、誰でも利用可能だ。

Aルート:東京国立近代美術館(A1/B5:竹橋)を含む東京の北側エリア
Bルート:東京都現代美術館(B1)を含む皇居の東側エリア
Cルート:銀座から天王洲を回るコース
Dルート:国立新美術館(D1)を含む六本木・麻布周辺
Eルート:恵比寿・目黒から表参道までを回るコース
Fルート:表参道・原宿から新宿方面を回るコース
Gルート:3つのAWT特設会場と六本木エリアをつなぐ新ルート

以下の公式マップで詳しいコースが確認できる。
https://www.artweektokyo.com/map/

「買える展覧会」《AWT FOCUS》

注目したいのは、今年から新たにプログラムに加わった「買える展覧会」《AWT FOCUS》だ。
会場となっている⼤倉集古館(⻁ノ⾨)は、⼤倉財閥の創始者で、⽇本近代美術業界の牽引者でもあった実業家・⼤倉喜⼋郎が1917 年に創⽴した、財団法⼈として⽇本最古の私⽴美術館。

マーケットにも造詣の深い滋賀県⽴美術館ディレクター・保坂健⼆朗氏が本展のアーティスティックディレクターを務め、参加ギャラリーが出展する多様なジャンルの作品を通じて、⽇本の戦後の美術のいくつかの系譜をわかりやすく再考する展覧会となっている。価値を深く知ってから購入できるので、新米アートコレクターにもありがたい。

保坂健⼆朗
滋賀県⽴美術館ディレクター(館⻑)1976年⽣まれ。慶應義塾⼤学⼤学院修⼠課程修了後、2000年より20年まで東京国⽴近代美術館(MOMAT)に学芸員として勤務、2021年より現職。

アートとコミュニケーション

AWT 会期中、国内外のアートファンやプロフェッショナルが集う憩いの場として、南⻘⼭の複合ビル「emergence aoyama complex」に《AWT BAR》がオープン。今年は、建築家・山田紗子が設計した空間にて、ミシュラン1つ星のフレンチレストラン「Sincere (シンシア)」オーナーシェフ・石井真介が手がけたフードメニューを提供する。

また、昨年に引き続き今年も、アーティストの世界観を味わうことができるコラボレーションカクテル が提供される。国立新美術館(D1)で個展を開催中の大巻伸嗣、広島を制作拠点とする画家の小林正人(G2:シュウゴアーツ)、森の中の風景をモチーフにした新作を発表する三宅砂織(A3:ウェイティングルーム)の3名だ。各会場での作品鑑賞と合わせて味わいたい。

画像左から:大巻伸嗣「真空のゆらぎ」、小林正人「この星のレモンカクテル」、三宅砂織「Nowhere in Blue」各1杯1,000円

昨年AWTを訪れたZEROMILEがおすすめしたのはBルート。東御苑を散歩してから清澄白河の街を散策するプランだ。今年だったら、AWT FOCUSが行われている虎ノ門に夕方ごろ訪れて、そのまま虎ノ門ヒルズで食事するのもいいかもしれない。

アートウィーク東京
公式ウェブサイト:https://www.artweektokyo.com/

2022年AWT関連記事
▼ギャラリーを周りながら現代アートと東京を満喫できる 1DAY プラン | ART WEEK TOKYO

▼白井一成が仕掛けるアートウィーク東京の狙い | 経営者として考え、コレクターとして味わう

SHARE

ZEROMILE 編集部

知的好奇心旺盛なミレニアル世代に日本の情報を発信。 「好奇心が心理的距離をゼロにする」をテーマに、編集部がピックアップした情報を掲載。

RELATED