明治期の日本家屋をリノベーションした1棟貸しの宿「清芳山荘」

希少な手延べ硝子越しに、ふと庭を眺めるとタイムスリップしたような感覚に

東京都心から車で約2時間半。近年、モダンアートを軸とした新たな街づくりが話題となる群馬県前橋市の中心街から、さらに車で30分。赤城山の南麓に2024年7月にグランドオープンを迎えた「清芳山荘」は建つ。威風堂々とした門を抜けると、アプローチの先に大正初期に創建された本館が見えてくる。この建物は、もとは第10代日銀副総裁を務めた木村清四郎の別邸。東京の麻布に建てられたものが、幾度かの移築を繰り返し、前橋の名士である江原本家が譲り受け、この地へと辿り着いた。

江原本家の初代・芳平の名前と、元の持ち主の名前の頭文字を組み合わせて「清芳山荘」と名付けられた。

太古の火山活動による土石流で形成された、長い裾野が遠目にも美しい赤城山。

大正建築としても希少価値の高い本館は、正統派の数寄屋造りを礎に、文明開花のエスプリが宿る。和洋の様式美が見事に調和した歴史的な建物を、快適に泊まれる宿としてリノベーションしたのは、古民家の再生に取り組む「株式会社るうふ」。創建当初の面影はそのままに、補修や空調を整え、水回りを刷新。希少な手延べ硝子の外側にはサッシを施して断熱性を高め、寝室の壁紙も雰囲気を崩さないように柿渋染めの和紙を巡らせ、古色豊かな装飾を施した。

二間続きの40畳の書院の間と、畳敷きの廊下がひとつなぎとなった贅沢な空間。

菱形を基調とした幾何学的なデザインを窓や天井に施すなど、ディテールに至るまでが美意識が貫かれている。

198㎡という広々とした空間は、まるでモノクロームの映画のセットのようだ。1棟貸しのため、寝室の2台のベッドに加え書院の間に布団を敷くことで、最大8名が泊まれる。浴室には防水の畳が敷き詰められており、窓を開け放ち日本画のような庭の借景を望めば、異次元のバスタイムが楽しめる。

新たに増設された浴室にはサウナを備え、すぐ外にウッドデッキやチェアまで設えられている。

たっぷりとお湯を楽しんだあとは、この土地で健やかに育まれた食材を味わいたい。主役となるのは、豊かな自然の中で放牧されたハイランクの上州牛。好みに応じて調理法は「すき焼き」か「しゃぶしゃぶ」のどちらかをチョイスできることも嬉しい。翌朝は地産の野菜を中心とした蒸篭御膳も予約でき、連泊する場合にはキッチンで自炊も叶うなど自由度の高さも魅力。

上州牛の「すき焼き」。キッチンや調理器具、調味料も装備されているため、手軽に自炊を楽しむこともできる。

また、「清芳山荘」の敷地内には、ここまで紹介してきた本館のほかに、築140年以上の蔵を改築した「奥庫」と「質庫」の2棟が建つ。庭の景色を存分に愛でるために、手延べガラスの引き戸を贅沢に配した本館に対し、蔵造りの宿は内に籠るような陰影を楽しむ造りが特徴。1階はキッチン&ダイニングや水回りをコンパクトに設計し、2階は天井の梁を活かした古民家テイストのベッドルームをデザイン。音響が響く蔵の特性も活かし、レコードプレイヤーやルームシアターなどの設備が充実し、思い思いの時間を堪能できる。山間に佇む静寂の宿は、都内を遊び尽くした旅の上級者にこそレコメンドしたい。

宵どきからは、焚火を囲み旅の思い出にふけるひとときを過ごしては。

清芳山荘
住所:群馬県前橋市富士見町赤城山1825
電話:055-244-3895
ウェブサイト:https://akagi-shuku.com/hotels/seiho-sanso/

SHARE

Takako Kabasawa

クリエイティブディレクター。女性誌や書籍の執筆・編集を中心に、企業のコンセプトワークやブランディングも行う。着物や茶の湯をはじめとする日本文化や、地方の手仕事カルチャーに精通。2023年に、ファッションと同じ感覚で着物のお洒落を楽しむブランド【KOTOWA】を、友人3人で立ち上げる。https://www.k-regalo.info/

RELATED