テクノロジーとアートを掛け合わせ、最新カルチャーを体験できるイベント“DIG SHIBUYA(ディグシブヤ) 2025”が、2月8日(土)から2月11日(火・祝)の4日間開催される。
2024年に初開催されたDIG SHIBUYAは、「渋谷まるごと、ART×TECHの実験中。」をコンセプトに、アートとテクノロジーを掛け合わせ、渋谷という最先端を発信するエリアの中で最新カルチャーを体験できる回遊型のアート&カルチャーイベントだ。
国内外で活躍するアーティストの作品や、渋谷で活動する新進気鋭の企業や団体の新しいテクノロジーやアイデアなどが、渋谷区内に点在する会場 (スクランブル交差点や北谷公園などの公共空間、クラブやミュージッバーなど)から、多彩な表現方法で発信される。
多種多様なコンテンツが各地で同時に開催されており、見どころ盛りだくさんのDIG SHIBUYAだが、全てを紹介すると大変ややこしくなるので、ZEROMILEが注目しているコンテンツを一部ピックアップして紹介したい。
オープニングイベント&ミートアップ
初日の2月8日には、イベントに参画するアーティスト、クリエイター、起業家、エンジニアなどとの交流と意見交換ができるオープニングイベント&ミートアップが実施される。また、Shibuya Crossing Night Art(*後述)でスクランブル交差点のビジョンに放映される選りすぐりのデジタルアートを鑑賞できるとともに、スペシャルDJが奏でる音楽を楽しむことができる。
日時:2025年2月8日(土)開場:14:00、開演:15:00〜20:00
場所:Dragon Gate 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル 18階
参加費用:3,000円
申し込み:https://digshibuya2025-opening.peatix.com/
渋谷の夜空を彩るドローンショー
イベント中の夜には、国内最大規模のドローンを活用したドローンショーを限定開催。ドローンとライブを融合した夜空のエンターテインメントが展開される予定だ。混雑回避のため、詳細の日時・位置情報は当日まで非公開となっている。会期中の日没後は渋谷の空に注意しておこう。
開催日時・場所:「DIG SHIBUYA 2025」開催期間中に1回、夕刻に渋谷エリア上空にて
※天候により中止の可能性あり
渋谷の街中にパックマン?
パックマンの45周年を記念し、DIG SHIBUYA開催期間中に渋谷の街中でパックマンの「宝探し(スカベンジャーハント)」が実施される。Web3 プラットフォームをもつロサンゼルス発のスタートアップFlickplay(フリックプレイ)が、株式会社バンダイナムコエンターテインメントとコラボレーションによって実現した体験型コンテンツだ。
どのようなシステムで行われるのか、最新のエンターテイメント技術を体験できる機会は、マーケティングやクリエイティブ系の職業の人にとっても興味深いのではないだろうか。
PAC-MAN(TM) & ©Bandai Namco Entertainment Inc.
金額:登録無料(一部有償コンテンツあり)
参加登録: https://www.about.flickplay.co/pacman-activation
Shibuya Crossing Night Art
スクランブル交差点のビジョンを深夜1時間アート展示でジャック。オフィシャルプログラムとしての展示はもちろんのこと、公募プログラムなどのアーティストが夜の24時〜25時の渋谷を3夜にわたって彩る。見入ってしまって終電を逃さないように注意が必要だ。とはいえ渋谷は朝まで退屈せず遊べちゃう街なので、うっかり乗り遅れちゃうのもそれはそれで楽しいかもしれない。
この他にも、大平龍一氏によるアート作品の展示、フィリップ・カトリーヌ氏によるインスタレーションなど、さまざまなプログラムが渋谷の各地で開催される予定だ。
オープニングイベントでは、このイベントを最大限に楽しむための解説なども聞けるだろう。そうでなくても、今週末渋谷に行く予定があるならば、公式ウェブサイトをチェックしてから出かけることをおすすめする。街中に仕掛けられたインスタレーションを楽しみながら歩けるだろう。
DIG SHIBUYA 2025
開催日程:2025年2月8日(土)から2月11日(火・祝)の4日間 (予定)
開催場所:渋谷公園通り周辺エリア 他
URL:https://digshibuya.com
instagram:@digshibuya